投稿

検索キーワード「マムシグサ 似てる」に一致する投稿を表示しています

++ 50 ++ 花 マムシグサ 112848-マムシグサ 科 花

イメージ
  マムシグサです。 マムシグサは、茶色ぽいものと緑色のものが ありますが、この辺りでよく見るのは緑色の もので、アオマムシグサです。ヘビが鎌首を もたげたような花の形からこう呼ばれるよう になったそうです。 マムシグサは、サトイモ科ナンテンショウ属 の多年草で有毒植物です。花のように見える 部分は、苞(仏炎苞)という器官で実際のマムシグサ (サトイモ科テンナンショウ属:多年草:草丈 ~80センチ:花期 ~6月) 薬効 せき・たん はれもの・できもの がん一般 分布生育場所 科名:サトイモ科/属名:テンナンショウ属マムシグサ サトイモ科 テンナンショウ属 Arisaema japonicum 〔基本情報〕林内や林縁でみられる高さ1cmになる多年草。 地下に扁球形の球茎があり、球茎には子球が多数つきます。 鞘状葉と葉柄の下部が偽茎をつくり、偽茎にはふつう紫褐色の斑点があります。 葉は2個で9~17枚の小葉が鳥足状にでます。 小葉は披針形~楕円形で先がとがり、全縁ですが、ときに この花はなんでしょう マムシグサみたいだけど ちょっと違うかな サ Yahoo 知恵袋 マムシグサ 科 花